· 

掃き出しサッシの改修工事


10年位サッシが空かないんだよね。

4枚中3枚動かないし、隙間もあるしとにかくサッシも雨戸も動くようにしたい。

 

と言う今回の工事は掃き出しのサッシ2か所の交換工事です。

サッシとサッシの間にある柱周辺が少し沈んでいて建付けがかなり悪くなっています。

ガラス窓が歪んで開け閉めが出来ず隙間風も入ってくるので新しくサッシを取り付けます。

上部は閉まってますが下部は閉まらず・・
上部は閉まってますが下部は閉まらず・・
歪みで閉まらないサッシ

まずは既存のサッシを外していきます!

 

新築時はサッシを取り付けてから壁を仕上げる順番なので、解体する時はサッシ回りの壁をカットしてから外していきます。

 

サッシ解体前
ランマ付きなので大きいですね
サッシ解体後

ちなみに今回は中のランマ部分は手を付けず下の部分だけを新規サッシ

表のランマ部分は壁に変更

 

という仕上げでやっていきます。

 

 

敷居は柱が沈んだ事で曲がっていたので新しく敷居を入れる事に。

敷居撤去前
既存のままだと仕上がりがおかしくなるので交換に。
敷居撤去後

敷居が入ったら仮にサッシ枠を入れて調整をしながら取り付けます。

サッシ枠を取り付け
下地や補強後にサッシ枠を取り付け。

ここからは、先に中を仕上げていきます。

 

歪みに対応するためサッシ枠を小さめに作ってもらったので、その隙に合わせた仕上げ材を作って窓枠にします。

 

これで室内は完成!

窓枠取り付け後
窓枠を取り付けてサッシ枠をビス止めして室内完成!

続いて外を仕上げていきます。

 

先ほどの写真でも確認できますが、撤去した場所に断熱材が入っていなかったので一応入れる事に。

 

外壁側のランマ部分はモルタル仕上げでも良かったのですが、少しでも軽い方が柱に負担にならないかなと考えたので金属サイディングで収める事にしました。

なのでそれの下地もやっていきます。

断熱材施工中
写真は片側ですが右側もちゃんと入っています。
防水紙や下地中
防水紙も併せてやっていきます。

こういう部分的なサイディング工事の場合収まりが各現場・各場所によって異なる為、役物や部材をうまく使って仕上げていきます。

サイディングの役物取り付け
役物を取り付けサイディング板を張っていきます。

最後にコーキング仕上げをして完成!

 

今までランマ部を壁に変更というのはあまり経験がなかったのですが、見た目の仕上がりも満足できるものとなったのでいい経験になったと思います。

 

お客様は見た目ももちろんですが

 

「やっぱり普通にサッシが開け閉め出来るっていいよね」

 

と喜んでいただきました。

サッシ取り付け完了
出来上がり!自然な仕上がり具合に

毎日開け閉めをする場所だと多少なりともストレスを感じる事もあると思いますし、隙間が空いていればそれだけ冷暖房の効率も悪くなります。

鍵が閉まらない程歪みがあればもちろん防犯上良くありません。

 

こういった症状があるサッシの場合一度ご検討されてはいかがでしょうか。

 

この工事はビフォーアフターの動画があります。

Facebookで動画を載せていますので是非ご覧になってください。